2017年12月4日月曜日

『自分を大切に 自分を大切にする人は友だちも大切にする』

12月1日(金) 全校朝会がありました。
 1学期より花丸に!を合い言葉に、みんなでがんばってきた2学期も、ついに最後の月になりました。「自分のいいところ、言えますか?」という島倉校長先生の言葉に、たくさんの人が手を上げていましたね。「元気にあいさつができる。」「あきらめず、挑戦する。」「本をたくさん読む。」
一人一人のがんばりで、「みんなで そろって のびていく」御園小学校が生まれています。
 自分のいいところをしっているみそのっ子なら、友達のいいところもたくさん見つけられると思います。一人一人、自分のいいところを見つけ、自分のことが好きになり、自信と誇りを持って、たくさんの友だちと仲よくできるみそのっ子になっていきましょう。






2017年8月17日木曜日

イモ畑の草刈り! ありがとうございました!!

 
 野々市ライオンズクラブの皆様が、学校のイモ畑の草刈りをしてくださいました。
 7月には、学校でも子どもたちと一緒に少しだけ草取りをしたのですが、夏休みに入りイモ畑は草ぼうぼう・・・。例年、9月初めの環境整備作業で草刈りをするのですが、とても大変でした。




 今日は暑い中、7名の皆様が3時間かけてがんばってくださいました。おかげさまで、どこが畝でどこが通路かわからないほど草ぼうぼうだったイモ畑が、すっかりきれいになりました。イモもすくすくと太ってくれることと思います。本当にありがとうございました。

2017年8月9日水曜日

平和集会





 8月9日の長崎原爆忌に合わせて、全校登校日・平和集会を行いました。
初めに教室で広島原爆祈念式典のビデオを見て黙祷を行い、その後、体育館に集合しました。                                                                        教頭先生から、8月9日に平和集会を行うことの意味や、72年間戦争をしなかった日本の人々の想いについてお話があり、みんなで「ノーモアヒロシマ・ノーモアナガサキ」を合い言葉に、平和な社会を築いていこうという気持ちを新たにしました。                            
 特別活動部の先生たちは、長崎原爆を題材にした『それでも星は輝いていた』の絵本を読み聞かせをしました。戦争で友だちや大切な人々を奪われた主人公の気持ちが、みんなの心にグンと迫ってきたように思います。
 最後に、みんなで『ふるさと』の歌を歌いました。職員有志の生演奏に合わせて、平和を願う心をこめて歌いました。

 広島、長崎で原爆により亡くなられた方たちのご冥福をお祈りすると共に、世界中の人々と平和な地球をつくりあげていく決意を強くした1日でした。



2017年5月6日土曜日

往復16kmへの挑戦!! ~6年生~

最高の天気のもと、CCZまでの歩く往復16kmへの挑戦の日。
子ども達の顔には、不安の表情はなく、楽しみたい気持ちでいっぱいでした。

元気よく学校を出発し、何事もなく予定通りに到着。
CCZに着くと、すぐに昼食タイムとクラス別でBBQ(焼きそば・フランクフルト)を行いました。
クラスの仲間と焼きそばを炒めたり、フランクフルトを焼いたりする中で、自然と協力しておいしい物を作ろうという意識が芽生え、職人のように真剣に。完成すると、「めっちゃ、旨い!」「味がいい」と焼きそばとフランクフルトをおいしく作れたことを喜びをかみしめていました。また、浜辺にある展望台で鬼ごっこをしたり、北前船の遊具で仲間と遊んだりと、最高の思い出を創っていました。

帰り道は、しりとりをしたり、歌を歌って励ましたり、言葉のゲームをしたりと疲れを吹き飛ばそうと雰囲気を盛り上げていました。


全員大きなケガなく無事に遠足を終えることができました。 学年・学級の輪が、また一歩絆が深まった一日でした。

第一回みそのっ子集会

5年生と6年生が中心となり、素敵な御園小を創っていくためにある委員会活動。4月27日に、全校に向けて、委員会がどんな目標で活動していくのか知らせるみその子集会が行われました。

今年の児童会目標が「明るいあいさつが続き、協力できる学校」となり、全校が達成できるように、普段のあいさつからしっかり取り組もうと運営委員全員が伝えていました。他の委員会も全校にどんな活動をするか分かりやすく伝えることができました。

前期の委員会では、掲げた目標を達成するために、進んで活動していきましょう。

一年生を迎える会

4月21日(金)に、一年生のために「一年生を迎える会」が行われました。各学年から、一年生ともっと仲良くなるための企画を考え、発表しました。

3年生からは、歓迎の言葉を、
4年生は、御園小の校歌を紹介し、
5年生は、楽しいゲームで親しみ、
6年生は、大きさ・勉強・なわとびを一年生と比べ、
2年生は、一年生の時に育てた朝顔の種をプレゼントしました。どれも工夫を凝らした内容で、1年生をおもてなしすることができました。

最後に一年生からは、お礼のメッセージを2~6年生に伝え、迎えてもらえたことに、喜んでいました。
 



2017年4月19日水曜日

第40回御園小学校入学式

晴れ晴れの空のもと、入学式が挙行されました。期待と不安を抱えながら、新入生が御園小学校に登校してしましたが、一人一人が元気な返事をし、これからの学校生活をとても楽しみにしている様子でした。とても凛々しい姿勢で、お話を聞くことができました。

在校生は、歓迎の言葉と合唱「友だちになるために」を歌い、新入生を歓迎させました。
御園小学校の新しい1日目が始まりました。

避難訓練 ~火事編~

12日に第一回目の避難訓練を行いました。
新しい教室での避難経路と方法を確認し、「おはしの約束」の特に、しゃべらないことを大切にすることを共通理解しました。

緊急放送を最後まで聞き取り、速やかにグラウンドへ避難できました。集会では、高学年が一言もしゃべらない姿勢で話を聞き、低・中学年のお手本になることができました。


速やかに避難することをいつでもできるようにしていきましょう。

2017年3月16日木曜日

第39回卒業証書授与式

今日まで、学校のリーダーとして御園小を導いてくれた6年生。いよいよ卒業式の日を迎えることになりました。在校生と共に過ごす最後の一日となり、すてきな時間となりました。
別れの言葉では、6年生の溢れる想いが在校生へのエールとして伝わりました。最後に歌った「旅立ちの日に」では、新しい船出に出発する卒業生に、在校生が頑張れという声援をのせて歌いました。明日からは、5年生が学校を引っ張っていきます。

2017年3月14日火曜日

卒業式練習が開始‼

今週の16日に卒業式が行われます。今日から在校生の合同練習が始まり、練習前に6年生から在校生へメッセージが送られました。

このメッセージを受け、これまでお世話になった感謝の気持ちから未来へ向け、おめでとうのエールを伝えるため、在校生全員が一つになることを目指し、歩み始めました。

2017年3月4日土曜日

ついに、実現した卓球

桃の節句である3日に、
高学年が卓球を楽しみました。

6年2組から、冬休みの休み時間の過ごし方の中で、室内で遊べ、みんなが楽しめる活動をして「卓球をやりたい。」という提案が出されました。
みそのっ子議会や運営委員会のでの会議を何度も積み重ね、3日に無事実現することができました。


誰もが笑顔で卓球に親しみ、
初心者の子もだんだんラリーを続くようになると、笑顔になっていました。素敵な一日となりました。

企画をしてくれた6年2組の子ども達は、自分たちがしたことがよかったと満足気でした。
また、当日安全を見守ってくれた運営委員会の皆さん、ありがとうございました。


2017年3月3日金曜日

6年生を送る会が行われました。
一年間、1~5年生のために頑張ってくれた6年生のため、全校が一丸となり、各学年が工夫を凝らした発表を行いました。
5年生は、当日の運営や飾り付け、リコーダー伴奏を行い、場を盛り上げていました。








3年生は、「富樫氏の龍退治」の劇を行い、総合で学習した野々市の歴史やじょんからを元気いっぱいに、すてきな踊りを通して行いました。





1年生は、「6年生と1年生の楽しい思い出」を発表し、一年生を迎える会から今日に至るまでの楽しかった、嬉しかった思い出を寸劇や歌に合わせて行いました。



2年生は、「群読と歌」を発表し、感動したスタンツや6年生が2分の1成人式で発表した「朝がくると」の詩を全員で大きな声で群読を行いました。












4年生は、「春よこい 世界に一つだけの花」を発表し、105人の息がそろったリコーダー演奏と、6年生への感謝の言葉を入れた歌詞で歌いました。



最後は、やっぱりすごかった6年生の「劇団SHIRO-志路ー ライオンキング~心配ないさ~」 一人一人が役になりきり、御園小学校にある不安諸々を「心配ないさ~」で吹き飛ばしていました。



卒業式まで、残り少なくなりました。6年生との思い出をかみしめながら、各学年が責任を持って行うことができるように取り組みましょう。








2017年2月10日金曜日

2年 馬頭琴とふれあう会


国語の学習「スーホの白い馬」に出てくる馬頭琴を一人ひとりさわらせてもらえました。モンゴルの紙芝居も紹介していただきました。



3年生 昔から伝わる「じょんから」を学び…

御園小学校運動会で毎年踊っている
「じょんから」
踊りには、どんな意味があるのか、
上手に踊るにはどうすればいいか、
じょんからに親しみを持って、じょんから保存会の指導の元、3年生全員で踊りました。

足のステップから始め、手の動きを行いました。
手の一つ一つには、稲刈りや稲を干す動作があり、自然の恵みを感謝に込められていることを子ども達は、気づきました。

踊り一つ一つの動きを丁寧に行い、
最後には、ほぼ全員がじょんからを踊ることができました。

じょんから保存会の皆様、ありがとうございました。

2017年2月7日火曜日

6年:三谷産業さん見学

6年生理科「地球に生きる」の授業で、校区内にある
「三谷産業」さんへ見学に行きました。


まもろう地球 つくろう未来
 「ぼくらのエネルギー」と題して


施設を見せていただきました。





風力発電や太陽光発電、燃料電池、蓄電池などをみせていただきました。
風力発電は風が強ければいいというわけではなく、
強風で壊れないように、台風の時は、止まることもはじめてしりました。

会社内は、照明設備やウッドデッキ、屋上庭園等
CO2を減らす取り組みや、省エネに配慮した設計であることも教えていただきました。
駐車場・舗装(ほそう)にも工夫があるそうです。















2017年2月6日月曜日

PTA スリッパ購入

今年度は、PTAの教育設備費で 来客用スリッパを購入していただきました。
役員さんからの声で、少し厚手の履き心地のよい物を選び、名前もいれました。
学校へお越しの際は、ぜひ履き心地を試してみてください。


ありがとうございました。

スリッパ入れは、本校の中村校務員による手作りです。

全校 学校評議員会

2月3日(金)学校公開に合わせて、
3名の学校評議員さんにおこしいただき、
学校の様子や取り組みなどについてご意見をいただきました。


全校 学校公開

2月の学校公開
3日の5限目には授業参観、6限目には懇談会も行われました。
地域の方や学校評議員さんも学校の様子を見に来てくださいました。




また、受付や校内巡視等をPTA役員さんがしてくださいました。
ありがとうございました。

2017年2月2日木曜日

リコーダーってこんなに種類があるの!? ~3年生~

 音楽の時間に取り組んでいるリコーダー。今日、様々なリコーダーコンサートを行いました。
・普段使っている
 「ソプラノリコーダー
・少し音が低い
 「アルトリコーダー
・長く、低い音が出る
 「バスリコーダー
・高い音が出る
 「ソプラニーノ
・小鳥の音色
 「クライネソプラニーノ
 5種類のリコーダーが奏でる音色にうっとりと聞き入っていました。
音楽の時間に学習した曲を一緒に演奏したり、御園小学校の校歌を元気よく感謝の気持ちを込めて歌ったり、リコーダーって楽しいなと思えた時間でした。
 子ども達は、「バスリコーダー」に関心を持ち、「低い音でみんなの前で演奏したい」と感想を書いていました。

2017年1月26日木曜日

委員会の普段の姿

今朝、児童集会が行れました。
子ども達は開始時刻までに整列し、静かに待つことができていました。
3つの委員会が普段の活動を報告したり、学習したことを発表したりしました。

体育委員会は、現在取り組んでいる「縄跳び旬間」について
美化委員会は、後期の創造的活動の取り組みをポスターで
保健委員会は、AEDの講習での学びを全校に知ってもらうために、
 実際にAEDを開けて、実践しました。

御園小学校がよりよくなるように
3学期も進んで取り組んでいきましょう。
 

2017年1月11日水曜日

町別集団下校訓練
雪道の安全指導を兼ねた町別集団下校。



歩き方、注意箇所等について指導をしました。
また、転出入のメンバー確認も行いました。

先月も雪がなく、運転される方も雪にはまだ慣れていないと考えられます。
お家でも、雪道の歩行についてお声かけください。

2017年1月10日火曜日

1月10日 3学期の始業式がありました。
校長先生からは、
「丁酉歳(ひのととり)はいままで頑張ってきたものの成果が出る年」
とのお話がありました。
丁は釘、定まることを意味し、
酉は 壺や樽の意味もあり、成長、熟成、頂点、極める等の意味もあるそうです。
ちなみに さんずい を つけると 酒になります。
(子どもたち これだけ 記憶にのこっているかも・・・)

時間と心に ゆトリ をもって
学習内容を トリ こんで ほしいですとのお話もありました。


みんなが取り組んできた「チャイムスタートや挨拶」が頂点に達する年になってほしいですね。

ちなみに、60年前の丁酉歳は、

東京がロンドンを抜いて世界一の人口都市となった年です。
また、世界で初めて人工衛星が打ち上げられたり、
日本がアメリカへ自動車を輸出したり、
日本メーカーが初めてスポーツカーを発売した年だそうです。


みなさん 今年もよろしく お願いします!